データの使用に関するポリシー → 外部サイトとアプリ

外部サイトとアプリ

Facebookプラットフォームについて

Facebookプラットフォーム(「プラットフォーム」)により、ユーザーは自分や友達が利用するゲーム、アプリ、ウェブサイトと情報を共有することができます。また、Facebookプラットフォームを通じて、Facebook外のサイトでも友達と交流できます。この2つの機能により、さらにパーソナライズされた、ソーシャルな環境でインターネットを楽しむことが可能になります。
ゲーム、アプリ、サイトは、Facebook以外の会社や開発者によって作成・運営されていますので、それぞれに適用される利用規約やプライバシーポリシーも必ずご確認ください。

ユーザーがアプリと共有する情報の管理

ユーザーがゲームへ移動したり、Facebookアカウントを使用してウェブサイトにログインしたり、タイムラインにアプリを追加するなどにより、ゲーム、アプリ、またはウェブサイト(「アプリケーション」または「アプリ」という場合があります)とつながりになった場合、弊社はユーザーや友達のユーザーID (または友達リスト)、ユーザーの公開情報など、ユーザーの基本データをアプリに提供します。
友達リストにより、ユーザーは同じアプリを利用している友達を見つけることができ、よりソーシャルな環境の実現に役立ちます。ユーザーIDにより、そのアプリのユーザーアカウントとFacebookアカウントのリンクが可能になり、アプリはユーザーの公開情報や友達リストなどの基本データにアクセスできるため、パーソナライズされた環境が提供されます。これには、常にすべてのユーザーに公開されている情報と、ユーザーがすべてのユーザーに公開することを選択した情報が含まれます。アプリがユーザーの記事、写真、「いいね!」などの追加情報を必要とする場合は、ユーザーから許可を得なければなりません。
ユーザーは、利用しているアプリの設定により、利用するアプリを管理することができます。アプリに与えた許可、アプリがユーザーの情報にアクセスした最後の日時、アプリからの記事やアクティビティをFacebook上で共有する場合の共有範囲を確認することができます。また、不要なアプリを削除したり、プラットフォームアプリの利用を停止することもできます。プラットフォームアプリの利用を停止すると、アプリにユーザーIDが提供されなくなります。これは、友達がアプリを利用した場合も同様です。ただし、Facebookを通じてゲームやアプリ、外部サイトを使用することは一切できなくなります。
アプリを最初に利用する際、Facebookからアプリに対して、ユーザーの使用言語と居住国、年齢層(18歳未満、18歳~20歳、21歳以上のいずれか)を知らせます。年齢層により、アプリは年齢にふさわしいコンテンツを提供できます。アプリをインストールすると、アプリはユーザーが共有した情報のアクセス、保管、更新ができるようになります。インストールされているアプリは、ユーザーの基本データ、年齢範囲、使用言語、居住国の記録を更新することができます。アプリをしばらく利用しないと、アクセス許可を与えた追加情報を更新できなくなります。詳しくはこちらをご覧ください。
場合によっては、ユーザーがゲームやアプリを利用しているゲーム機、携帯電話などの機器が、そのアプリに対して特定の情報を開示する許可を求めることがあります。ユーザーがこれを承諾した場合、当該のアプリは、ユーザーまたは友達から許可を得ることなく、それ以外の情報にアクセスすることはできません。
インスタントパーソナライゼーションを利用しているサイトとアプリは、利用者のユーザーIDや友達リストを受け取ります。詳しくはこちらをご覧ください。
インストールしたアプリは、アプリの設定でいつでも削除することができます。その場合でも、ユーザーが情報を共有している他の人がアプリを利用している限り、アプリはユーザーの情報にアクセスできる場合があります。アプリを削除して、すでに共有した情報の削除を希望する場合には、アプリに連絡し、削除を求める必要があります。アプリのFacebook上のページまたは外部のウェブサイトにアクセスして、アプリについての詳細を確認してください。

情報を公開している相手がアプリを利用する際に共有される情報の管理

メールやネット上で共有した情報と同様に、Facebookで共有した情報も他の人によって再共有されることがあります。つまり、ユーザーがFacebookに投稿したコンテンツは、それを見ることができる人と、その人たちが利用しているゲームやアプリ、外部サイトも再共有できることを意味します。
ユーザーが情報を共有している友達や他のユーザーは、アプリをより快適かつソーシャルな環境で利用できるよう、ユーザーの情報をアプリと共有することがあります。たとえば、友達が利用している音楽アプリに対して、ユーザーの聞いている音楽が共有されることがあります。これは、友達がこのアプリに対して友達リストを公開することがあるからです。この場合、アプリは友達リストに含まれているユーザーIDを通して、これらのユーザーに関する情報を入手できるようになります。また、ユーザーが「いいね!」と言っている音楽が友達を通してアプリに公開されることもあります。ユーザーが「いいね!」の情報をすべてのユーザーに公開している場合、アプリもそれにアクセスすることができます。ただし、「いいね!」の情報を友達だけに公開している場合、アプリはユーザーの友達にその情報を共有する許可を求めることがあります。
他のユーザーが使用するアプリに提供する情報は、広告、アプリとウェブサイトの設定ページで管理できます。ただし、公開情報と友達リストのアクセスは制限できません。
友達や他のユーザーがアプリを使用している場合にアプリに自分の情報が提供されないようブロックしたい場合は、プラットフォームアプリの利用を停止する必要があります。これを選択すると、外部開発者によるFacebookに統合されたゲームやアプリ、外部サイトを使用することは一切できなくなります。
アプリが他のユーザーを通じてユーザーの情報へのアクセス許可を求めた場合、その情報は許可を与えたユーザーとの関連においてのみ使用されます。

Facebookログインで外部サイトを利用

Facebookプラットフォームにより、ユーザーは自分のFacebookアカウントを使って他のアプリやウェブサイトにログインできます。Facebookアカウントを使ってログインすると、FacebookからそのサイトにユーザーIDが渡されますが(その他すべてのアプリと同様に)、このプロセスによりユーザーのメールアドレスやパスワードが開示されることはありません。
ユーザーが当該サイトですでにアカウントを持っている場合、そのアカウントとFacebookアカウントをリンクできる場合があります。これは、「メールハッシュ」という、Facebookでメールアドレスを使ってユーザーを検索するのと同様の方法で実行されることがあります。この場合メールアドレスのみがハッシュされるので、実際はFacebookと外部サイトの間でメールアドレスが共有されることはありません。
しくみ
外部サイトからユーザーのメールアドレスがハッシュされた形で提供され、Facebookはそれを同じようにハッシュされたメールアドレスのデータベースと照合します。一致する情報が見つかった場合、Facebookから外部サイトにそのアドレスに関連付けられているFacebookユーザーIDが提供されます。これにより、Facebookログインを使ってそのサイトにログインすると、サイトで作成されたアカウントとFacebookアカウントがリンクされます。

ソーシャルプラグインについて

ソーシャルプラグインにより、外部サイトはボタンやボックス、フィード記事などのFacebookコンテンツを利用して、ユーザーによりソーシャルでパーソナルな環境を提供することができます。これらのボタンやボックス、記事はどんなウェブサイトにも配置可能ですが、コンテンツ自体はFacebookから直接表示されます。
プラグインはアプリと同様の機能を持つことがあります。こうしたプラグインは、ユーザー情報へのアクセス許可を求めてきたり、Facebookに情報を公開したりするので、見分けることができます。たとえば、あるサイトで登録プラグインを使用した場合、プラグインは、ウェブサイトの登録が簡単にできるように、ユーザーの基本データをウェブサイトと共有する許可を求めてきます同様に、「タイムラインに追加」プラグインを使用すると、このプラグインは、ユーザーのウェブサイト上のアクティビティに関する記事をFacebookに公開する許可を求めてきます。
ユーザーが新聞のウェブサイトでコメントを投稿するなど、ソーシャルプラグインを使って一般に情報を共有した場合、そのウェブサイトは、他の人と同様に、ユーザーのコメントやユーザーIDにアクセスできます。
ソーシャルプラグインを使用して投稿した際に、シェアのアイコンが表示されない場合、その記事は「公開」になると理解してください。たとえば、Facebookのコメントプラグインを使ってあるサイトにコメントを投稿した場合、その記事は「公開」となり、そのウェブサイトをはじめとして、すべての人が見ることができます。
ソーシャルプラグインを利用しているウェブサイトには、ソーシャルプラグインが配置されているというメッセージが表示されることがあります。たとえば、ソーシャルプラグインを使って「いいね!」ボタンをクリックした場合、その旨が表示されることがあります。
Facebookは、ユーザーがソーシャルプラグインを使用するサイトにアクセスした場合も、データを受け取ります。Facebookはこのデータを最長90日間保管します。その後、ユーザーの名前は個人を特定できるような情報は削除されるか、他のユーザーのデータと集計され、個人との関連付けはなくなります。詳しくはこちらをご覧ください。

インスタントパーソナライゼーション

インスタントパーソナライゼーションにより、BingやRotten Tomatoなどのパートナーは、Facebook内外でソーシャルプラグインよりもさらにソーシャルでパーソナライズされた環境を、ログインしているユーザーに提供することができます。インスタントパーソナライゼーションを使用するサイトまたはアプリにアクセスすると、そのサイトはユーザーや友達に関する一定の情報を受け取ります。これは、インスタントパーソナライゼーションを使用しているサイトやアプリがユーザーのユーザーID、友達リスト、公開情報にアクセスできるからです。
ユーザーがはじめてインスタントパーソナライゼーションを使用しているサイトまたはアプリにアクセスすると、そのサイトまたはアプリがFacebookのインスタントパーソナライゼーションパートナーサイトであるというメッセージが表示されます。
このメッセージを通じて、そのサイトまたはアプリのインスタントパーソナライゼーションの利用を停止することができます。ユーザーが利用を停止した場合、そのサイトまたはアプリは、インスタントパーソナライゼーションプログラムの一環としてFacebookから受け取ったユーザーに関する情報をすべて削除する必要があります。また、それ以降は友達がそのサイトを利用した場合も、ユーザー本人の情報にはアクセスできなくなります。
パートナーのサイトやアプリでインスタントパーソナライゼーションを利用したくない場合は、広告、アプリ、ウェブサイトの設定ページでインスタントパーソナライゼーションの利用を停止できます。
インスタントパーソナライゼーションの利用を停止すると、パートナーの外部サイトやアプリはユーザーが一般に公開されている情報にアクセスできなくなります。これは友達がパートナーサイトを利用した場合も同じです。
ユーザーがインスタントパーソナライゼーションのサイトまたはアプリを利用または数回アクセスした(またはデータへのアクセス許可を与えた)後、その利用を停止しても、Facebookを通じて受け取ったユーザーのデータが自動的に削除されることはありません。ただし、そのサイトはユーザーから依頼があった場合、データを削除する義務があります。
しくみ
パートナーサイトがインスタントパーソナライゼーションプログラムに参加するには、ユーザーのプライバシーを保護するための弊社との合意に署名する必要があります。この合意では、たとえば、ユーザーがパートナーサイトまたはアプリにはじめてアクセスした際にインスタントパーソナライゼーションの利用を停止した場合、ユーザーのデータを削除することが義務付けられています。また、パートナーサイトは、ユーザー本人または友達がパートナーサイトにアクセスするまで、ユーザー情報にアクセスすることはできません。
インスタントパーソナライゼーションのパートナーサイトは、ユーザーがFacebookを利用しているかをチェックし、ユーザーIDを取得するために、メールハッシュのプロセスを使用することがあります。これは、Facebookでメールアドレスを使ってユーザーを検索するのと似ていますが、メールハッシュの場合、メールアドレスはハッシュされ、実際のメールアドレスがやり取りされることはありません。パートナーサイトは、ユーザーやその友達がサイトを利用するまで、取得したユーザーIDをアカウントとの関連付けを除くいかなる目的にも使用できません。
ユーザーがインスタントパーソナライゼーションを使用しているサイトまたはアプリにアクセスすると、Facebookはそのサイトまたはアプリに対して、利用者のユーザーIDと友達リスト(および年齢層、使用言語、性別)を提供します。これにより、利用者のアカウントを友達のアカウントを持つパートナーとリンクし、瞬時にソーシャルな環境を実現できます。インスタントパーソナライゼーションを使用しているサイトまたはアプリは、受け取ったユーザーIDと関連づけられている一般公開情報にもアクセスできます。この情報を使って、アクセスした瞬間にパーソナライズされた環境が提供されます。たとえば、音楽サイトはユーザーの好きな音楽の情報にアクセスして曲を提案したり、ユーザーが聞いている音楽を友達にすすめたりすることができます。もちろん、これは好きな音楽の情報が一般に公開されている場合に限られます。サイトまたはアプリが追加情報を必要とする場合、ユーザーから許可を得る必要があります。

Facebookページについて

Facebookページは一般に公開されているページです。企業はFacebookページを利用して、製品に関する情報を発信します。著名人はFacebookページを利用して、最近の動向をファンに知らせます。また、コミュニティはFacebookページで、野球やオペラなど、関心のあるトピックについて話し合うことができます。
Facebookページは一般に公開されているため、ユーザーがページ上で共有する情報は公開情報となります。たとえば、ユーザーがFacebookページにコメントを投稿すると、ページの管理人はそのコメントをFacebook外でも使用でき、誰でも見ることができるようになります。詳しくはこちらをご覧ください。
Facebookページに「いいね!」すると、そのページとつながりになります。つながりは、タイムラインに追加され、友達のニュースフィードにも表示されることがあります。連絡を受け取ったり、ニュースフィードやメッセージなど、Facebookページからのアップデートが届くことがあります。つながりになっているFacebookページは、タイムラインやFacebookページから削除できます。
Facebookページには、ページ管理人が直接提供するコンテンツが含まれている場合があります。これは、iframeなどのオンラインプラグインを通じて実行でき、Facebookで利用できるゲームやアプリと同様に機能します。このコンテンツはページ管理人によって直接提供されるため、当該Facebookページは、ウェブサイトのように、ユーザーに関する情報を収集できることがあります。
ページ管理人はインサイトデータにアクセスできます。インサイトデータにより、ページを訪れた人に関する概要情報を知ることができます(特定のユーザーに関する情報ではありません)。Facebookぺージについて「いいね!」と言ったりコメントを投稿した場合は、ページとのつながりが構築された日時を知ることができる場合もあります。

外部検索エンジン

一般検索の設定は、外部検索エンジンでユーザーを検索した人にタイムライン情報の一部を表示するかどうかに適用されます(スポンサー検索結果を含む)。外部検索エンジンの設定は、広告、アプリとウェブサイトのページにあります。
この設定は、Facebookプラットフォームを使ったアプリケーションとしてユーザー情報にアクセスする検索エンジンには適用されません。
ユーザーが一般検索の設定をオフにした状態で外部検索エンジンで自分を検索すると、タイムラインのプレビューが表示されることがあります。これは、一部の検索エンジンでは、情報が一定期間キャッシュとして保管されるからです。検索エンジンにキャッシュから自分の情報を削除するようリクエストする方法について、詳細をご確認ください。